Landscape(風景) 令和7年盛夏、新立山に登る(”Climbing Mt. Shintateyama in the Peak of Summer, 2025″ 新立山は、標高326メートルほどの低山ですが、福岡県宗像市と宮若市の境界付近に位置するため、とても見晴らしが良いです。自宅からもほど近く、足が達者な方は毎日登る方もいらっしゃるくらい親しみやすい山でもあります。正助ふるさと村の駐車場から登る... 2025.07.30 Landscape(風景)
Landscape(風景) 八所宮の藤花(Wisteria Blossoms at Hasshōgū Shrine) 宗像市の古社「八所宮」に咲く藤の花。例年4月下旬に見頃を迎え、参道を彩る幻想的な光景は訪れる人を魅了します。 2025.06.25 Landscape(風景)
Landscape(風景) 恋の季節(Season of Love) 花のお寺と称せられる鎮國寺さん、僕は早春の時季が一番好きです。この日は春の陽気に誘われて、メジロがなんとも仲睦まじく、楽しい気分になりました。Known as the "Temple of Flowers," Chinkokuji is a... 2025.06.17 Landscape(風景)
Landscape(風景) 大島のひまわり畑(The Sunflower Fields of Oshima) 今や大島の名所の一つ、ひまわり畑。近ごろではリゾート施設が整備されているそうですね。この夏は再訪してみたいと思います。The sunflower fields have now become one of Oshima’s well-kno... 2025.06.17 Landscape(風景)
Landscape(風景) 青い麦(Green Wheat) 故郷・但馬豊岡と終の棲家・筑前宗像の風景の違いは麦の有無です。37年前、この場所で麦秋の美しさに魅せられました。長い間、農地を守ってくださる皆さまに感謝です。One of the most striking differences betw... 2025.06.16 Landscape(風景)
Landscape(風景) アゲハ舞う広陵台(Swallowtails Dancing Over Koryodai) 拙宅は庭木からアゲハが羽化することもあるからかアゲハの散歩コースになっているようです。初夏を迎える季節になると、出勤しようと玄関を出ると挨拶に来てくれます。サービス精神も満点でモデルも引き受けてくれます。Perhaps because sw... 2025.06.16 Landscape(風景)
Landscape(風景) 茜空の帰投(Return Under the Crimson Sky) 明天寺球場と日赤看護大学の間の歩道から夕陽と遠くの鳥を撮っていたのですが、そこにボーイング777が飛来して予想外の一枚になりました。I was photographing the sunset and distant birds from ... 2025.06.16 Landscape(風景)
Landscape(風景) 釣川夕景(Sunset over the Tsurikawa River) 釣川は春には桜が綺麗ですが、一年間を通じて夕暮れ時は素晴らしい。Tsurikawa River is known for its beautiful cherry blossoms in spring,but its evenings ar... 2025.06.11 Landscape(風景)